- ホーム >
- マタニティ診療
maternityお母様と赤ちゃんのためのマタニティ診療
妊娠中は口腔内環境が悪化しがち。そして、お母様のお口の状態は、お腹の中の赤ちゃんにも影響を及ぼします。当法人では、妊婦さんの状態に合わせ適切な
ケア・治療をご提案します。当院は妊婦健診の協力医療機関なので、安心してご相談ください。
妊娠中の歯科治療について
maternity妊娠中はお口の中が変化する
ホルモンバランスの変化による唾液分泌量の低下、食生活の変化、つわりによるブラッシング不足など、
妊娠中のお母様のお口にはさまざまな変化が起こります。そのため細菌が繁殖しやすくなり、妊娠性
歯周炎にかかるケースも。妊娠性歯周炎は早産・低体重児出産のリスクを高めることもわかっています。
maternity妊娠中に歯科治療を受けて大丈夫?
「妊娠中は歯科治療を受けられない」と思っている妊婦さんもいるようですが、決してそうとは
限りません。きちんとタイミングを見極め、時期に合った予防・治療を行うことでご自身と赤ちゃんの
健康を守りましょう。
maternity妊娠中に歯科治療を受けるタイミング
- 初期(1~4ヵ月)
- この時期はレントゲンや飲み薬はなるべく控えます。
歯のクリーニングや簡単な治療は特に問題ないと思われます。
- 安定期(5~8ヵ月)
- ほぼ通常の歯科治療を受けることができます。治療に最適なタイミングのため、この時期に検診・
治療・予防を行っておくと良いでしょう。レントゲンに関しては必要性が上回れば撮影させて
いただくことをお勧めする場合があります。
- 後期(9ヵ月~臨月)
- 大掛かりな処置はせずに、応急的な処置のみとなる場合が多くなります。
maternityお母様と、生まれてくる赤ちゃんのために
マタニティ診療では、妊婦さんとお腹の赤ちゃんの健康が最優先。当院では妊婦さんの体調に合わせて
治療を進め、治療するか応急処置のみにとどめるかの判断を行います。また、当院は妊婦健診の
協力医療機関です。当院の歯科医師は、妊娠中のお母様を治療した経験がたくさんあります。
安心して妊娠中のお口のことをご相談ください。
妊娠中は歯科医院の独特な臭いが気になる方も多いでしょう。当院では、少しでも妊婦さんに
リラックスしていただけるよう、受付にアロマを焚いています。ほかにも、何か気になることや
不安なことなどあれば、お気軽にスタッフにお声がけください。
- マタニティ診療のご予約はこちらから
- 大和市つきみ野の歯医者
やなぎさわ歯科 つきみ野駅前クリニックWEB予約 - 大和市鶴間の歯医者
オークヒルズ歯科WEB予約
大和市つきみ野・鶴間の歯医者「医療法人社団 英優會」