- ホーム >
- 歯周病治療・クリーニング
perio予防・早期治療で、歯の寿命を延ばす
歯茎からの出血や歯がグラグラするなどの症状が出たら、それは歯周病かもしれません。歯周病は歯を失う原因になりえる怖い病気です。当院では、歯周病の
治療メニューに加え、歯周病予防につながる歯のクリーニングで患者さんの歯の健康維持をサポートします。予防と早期治療で、歯の寿命を延ばしましょう。
全身にまで影響を与える歯周病
歯と歯茎の間にプラークが蓄積すると、その中に潜む歯周病菌が炎症を引き起こします。症状が進むと
歯を支えている歯槽骨が溶け、そのまま放っておくと歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周病菌が血液を通じて全身にめぐることで、お口の中だけではなく身体全体に悪影響(糖尿病や
認知症など)を及ぼす可能性もあります。歯周病は予防と早期発見・早期治療が大切です。
perio歯周病のメカニズム
歯周病は以下のように進行し、進行するにつれて歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)が深くなります。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
歯肉炎 | 軽度歯周炎 | 中等度歯周炎 | 重度歯周炎 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歯茎に軽度な炎症がみられます。 ブラッシング時に出血することが ありますが、痛みはありません。 |
顎の骨(歯槽骨)が溶けはじめて います。歯茎の腫れ・口臭・冷たい 物がしみるといった自覚症状が あります。 |
顎の骨(歯槽骨)の半分程度が 溶かされ、歯がグラグラと動揺して いる状態。歯茎の腫れ・口臭などの 自覚症状がより強くなり、歯が浮く ように感じることもあります。 |
顎の骨(歯槽骨)の大部分が溶け、 歯の動揺が大きくなった状態。 自覚症状はより強くなり、放置すると歯が抜け落ちることもあります。 |
歯周ポケットの深さ 約3mm |
歯周ポケットの深さ 約4mm |
歯周ポケットの深さ 約6mm |
歯周ポケットの深さ 約8mm |
perio歯周病治療メニュー
スケーリング
専用の器具(スケーラー)を使用し、普段のブラッシングだけでは
落としきれないプラークや歯石を除去します。
ルートプレーニング
歯茎の奥深くに付着したプラークや歯石をキュレットと呼ばれる
器具で除去。さらに、歯の表面をツルツルに磨き上げ、プラークの
再付着を防ぎます。
歯周ポケットそうは術
治療箇所の歯茎に局所麻酔をした上で、歯周ポケットの奥に付いた
プラーク・歯石、膿や炎症を起こしている歯肉を除去します。
フラップ手術
局所麻酔をした上で歯肉を切開し、歯周ポケットの深部に付着した
プラーク・歯石を除去します。歯周病菌に感染した歯周組織も同時に
取り除き、歯肉を縫合します。
perio定期的な歯のクリーニングで歯周病を予防しましょう
歯に付着したプラークは、唾液中のミネラルと結びついて歯石となります。歯石はまさに「石」のような
もので、通常のブラッシングでは除去できません。歯石があると、歯周病菌が潜むプラークが付着
しやすくなります。そのため、歯石を定期的に除去することは歯周病の予防につながります。定期的に
歯のクリーニングを行って歯石を除去し、プラークの付着・歯周病を予防しましょう。
当院の歯周病治療では、炭酸ガスレーザーを使用して歯周病菌を殺滅させる方法も行っています。
中等度以上の歯周病が適応となります。
- 歯周病治療・クリーニングのご予約はこちらから
- 大和市つきみ野の歯医者
やなぎさわ歯科 つきみ野駅前クリニックWEB予約 - 大和市鶴間の歯医者
オークヒルズ歯科WEB予約
大和市つきみ野・鶴間の歯医者「医療法人社団 英優會」